こんにちは、マルです。
【怠け者】が高じて立ち上げた略式美容道ですが、
一口にナマケモノといっても、個人差がありますよね。
私の面倒くさがり具合を最初にお知らせしておきますと、
毎朝、目が覚めた時点で
「うわぁ~また今日も一日が始まってしまった!面倒くさ…」
という感じです。
物心ついたころにはすでにそんな感じだったので、30年くらい続いたでしょうか?
当然、幼稚園も学校も会社も全て面倒くさい。
(行けばわりと楽しいが行くまでが面倒)
毎日、寝てる間に隕石が落ちて地球が滅亡することをお星様(隕石様)に願っているドリーミィな女の子でした☆
※今は息子がいるので、子を育てなければ!という本能?なのか、その気持ちは薄らいでいます。(成人したらまた戻るのかしら?)
ただ、日々の面倒ごとを避けるためには一時的な手間を惜しまない!それが私の原動力です。
・毎日コンシーラーでシミを消すのが面倒→ハイドロキノン塗布
・定期的に除毛するのか面倒→家庭用フラッシュ脱毛
・美容室で要望を的確に伝えるのが面倒→セルフカット
・ジムに通うのが面倒→ながらストレッチ
もっと言うと
・通勤が面倒→在宅仕事の資格取得・受注
・料理が面倒→焼くだけで美味しい食材の調査・取り寄せ
・掃除が面倒→お掃除便利グッズのリサーチ・お試し
あれ……?…結局働き者になっとる!!!!
い、いいんです。好きなもののための労力はまったく苦になりません。
A【苦手なこと】
毎日コツコツ。保守業務。一部の人だけに強いられているもの。(スキンケア・脱毛もこれに含む)
B【好きなこと】
調査。最新技術を試す。何かを作る。何かを育てる。何かを応援する。
(好きな言葉:実用性・○○しながら・一石二鳥)
Aこそが社会に必要不可欠なこと、分かってはいるんですけど無料でやるのはちょっとね…
単純にBの方が気持ち良いですしね。(ゲス)
でも賃金が発生すれば喜んでお引き受けします!【お金を作る】ということでBに変換出来るから…
(そんなやつに頼まんわ!という声が聞こえてくるヮ…?)
いないかもしれないけど同じようなタイプ方の人たち!
みんなでダルい作業(A)を好きな作業(B)に変換しちゃいませんか?
これが略式美容道のモットーです。
「何言ってるのこの人…?」
とお思いでしょうが、こんな奴もいるから大丈夫!と安心する材料にでもしてください。
これからも末永くお付き合いいただければ幸いです。