先日、颯爽と精米機を探しに(ネットサーフィンに)出かけたわたくしですが、
手始めにすんごいの見つけちゃいましたよ…
ずば抜けたデザイン
【精米機】で画像検索して一つだけ異彩を放っていたこの精米機。
その名もMAIKO(マイコ)

ちょっとこれデザインした人出てきなさい!!!
ありがとうございますありがとうございます課金したい。
よくぞダイヤルを右に寄せてくれましたな。
現代のディーター・ラムスや~(ご存命です)
しかもベンチャーオシャレ家電企業じゃなくて、
精米機メーカー!
餅は餅屋!毎日それを専門として研究している企業ですから間違いはありません。
日本のラムス、精米機メーカーで働いてるの?良き…
スペックは専門メーカーなので当然
精米方法は圧力式
精米方法は 業務用精米機と同じ圧力式。お米に負担をかけず家庭で本格精米が可能。
白米リフレッシュ機能付き
通常の精米はもちろん、時間が経った白米も精米したてのように仕上がる白米リフレッシュ機能付き。
お手入れも簡単
掃除やお手入れに工具は必要なく、毎日使用する場合でも月に一回内部を歯ブラシでお手入れする程度で良い。
何でこんなに高いの?
いくら「課金したい」といっても、他の家庭用精米機の倍以上の価格(5万円以上)!躊躇せざるを得ません…
そこで製造元のタイワ精機さんに失礼を承知で問い合わせてみました。
「何か特別な部品でも使ってるんですか?」とな…
するとこのような回答が↓
弊社は業務用精米機の技術をそのまま家庭用精米機に取り入れています。
プロのお米屋さんが使用されている精米方式を使用していますのでお米に負担がかからず、細かな「ぶづき精米」も可能で美味しいお米に仕上がります。また、部品もすべて国内生産で自社工場で製造・組立をしていますので耐久性もあり、安心してご使用いただけます。
なるほど…(ガイアの夜明け芸人の心を揺さぶってくるワードがてんこ盛りでワナワナしている)
しかし、半分の価格の25,000円程度で【圧力循環方式※】の精米機が購入できる時代。
※圧力式より米の温度上昇が少なく、精米後の米の劣化が遅い

ただ、↑コレいかんせんダ○い!そしてお手入れが複雑!
どうする私…
投資と思って奮発するか…(3万円ならもう注文してた)
ダサいのを買って棚に隠すか…(お手入れ面倒)
虫の発生が怖いから保冷式にするか…(7万円くらいする)
(次回へつづく)