ネットで良く見かける『大人ニキビにコーヒーやチョコレートはNG!』『豆乳を飲むと女性ホルモンで治る!』という説。筆者の見解を記載します。要約すると「そんなに気にしなくて大丈夫では?」ということです。
筆者が行っている化粧水・乳液を使用しないスキンケアについてはコチラ
目次(クリックで移動)
チョコとコーヒーは大人ニキビができる?
チョコレートとコーヒーについては、どちらも筆者の大好物で毎日食べていますが(私の一日のメニューはこちら)特に影響はありません。
ちなみにコーヒーは1日2杯、チョコは一日1枚くらいです。
ですので、依存症のように一日に大量に摂取しない限りはそれほど気にすることではないのかなと思います。
※ペンシルバニア大学の研究結果でもチョコとニキビは無関係というデータが発表されているとのこと。
豆乳を飲むと大人ニキビはできなくなる?

これも良く聞くフレーズですね。
大抵、「大人ニキビは男性ホルモンの増加によるものだから、女性ホルモンで補えば大丈夫!」という説得力のある理由が付け加えられていますが、そもそも大豆製品で女性ホルモンは増えるのか?という話になると、
産婦人科医で性科学者の宋美玄医師によると、「豆乳や納豆に含まれる大豆イソフラボンを摂取したからといっても、女性ホルモンは増えないし、活性化もされません」とバッサリ。
※引用 マイナビニュース
こういう説もあるので、そんなにすごい効果があるとは思えません。(そもそも筆者は豆乳の味が苦手)
ただ、女性ホルモンが著しく低下する更年期の女性には有効らしいので、味がお好きな方は取り入れてみても良いかもしれません。
ニキビと食べ物は関係ない?

アメリカ食品医薬品局(FDA)はニキビと食べ物との関係に科学的根拠はないと断言しています。
ただ、筆者の経験から言うと、
ビタミンC
は関係があると思います。
ですがこれは大人ニキビに直接関係するという訳ではなく、
ストレス→男性ホルモン増加→皮脂増加・表面の角化→大人ニキビ
という構造の、
ストレス
の部分に働きかけるためです。
ビタミンCは、ストレスに対抗するための体づくりにも欠かせません。ビタミンCはストレスから体を守るホルモンを合成するのに使われているのです。
※引用 ビタミンまめ知識
実際に、いつも飲んでいるビタミンCたっぷりのジュースが売り切れで買えなかった時期、生理前に大人ニキビが2個できました。(命の水(カゴメ野菜生活マンゴーサラダ)が売り切れて困っている件)
ビタミンC補給アイテム
筆者のビタミンC補給アイテムを記載します。レベルによって使い分けしていますので参考程度にご覧ください。
普段の生活で
毎日コップ1杯以上は飲みます。
⇒大人ニキビ・美白や便秘解消におすすめの飲み物【カゴメ野菜生活100 マンゴーサラダ】の味とビタミンCの効果について
ちょっとざらつきを感じたら
オイルクレンジングの際に「おや?いつもよりザラつく」と感じたらこれを飲みます。普段用なのでお手頃なもので。
ストレスビッグウェーブが来そうなとき
生理前や仕事の締め切り前、風邪のときなどにこれをキメます。
風邪ひき始めの怪しいときにも。

まとめ
結局、ニキビと食べ物は関係あるのかと聞かれれば、
直接の関係は無いけれど、ニキビの原因の原因の原因くらいには関係している
ということは言えるのではないかと思います。
ストレスを感じやすい方であればビタミンでストレス対策をすることも有効だと思いますし、良質なたんぱく質をとって新しく健康な皮膚を作ることも大切ではないかと思います。