こんにちは。
先日も略式美容で浮いた時間を使って、大いに遊びましたよ!
今回は、庭の木の枝を使って弓を作りました!
弓!ゆ・み!です。
(聞き返される前に答えるスタイル)
筆者はセルフヘアカットでは飽き足らず庭の木も全て自分で剪定しているのですが、
その中でも私の一番大好きな”マユミ”という木があるんです。
マユミ:材質が強い上によくしなる為 、その名のとおり昔から弓の材料として知られている木
先日そのマユミの大きな剪定枝が出たのでせっかくですし(?)、弓を作ってみることにしました。
参考にしたのは『弓 作り方』で出てきたこの動画
【プリミティブテクノロジー】
Primitive Technologyとは、Youtubeに投稿されている原始時代の生活技術を再現する動画シリーズ、またはそれを投稿しているyoutuberのことである。
引用 ニコニコ大百科
裸一貫(ズボン一枚)の状況から瓦屋根の小屋、石器、土器、炉など原始時代の技術進化を再現していく動画である。
またメディアからのコンタクトにもほとんど反応していないため、氏名・職業など詳しいことはまったく不明。
この動画の最大のハイライトは、2:55頃の
『茂みにいる七面鳥』
です。(ぜひ日本語字幕ありでご覧下さい)
【作り方】
まずこの大きなマユミの枝を

手頃な大きさに切って

皮紐を付けて完成!

親子で遊べるように2本作りました。
矢は危ないので100均の吸盤付きです。

拾い画像でしょ?と疑われそうなので証拠写真を載せておきます。
題名:弓とわたし。

※拾い画像感が増したような
もし、この画像が間違えてpinterestに出回ったら一緒にニヤニヤしてください。
それではまた!